top of page
活動内容
検索

みんなの笑顔 ならいごと紹介
マスクがつけられないことに理解のある学習塾や習い事などの情報です。岐阜県内の情報を一覧にしてご紹介しています。掲載のないものは、ぜひ当会へ情報をお寄せください! <カテゴリー> 保育園・こども園・幼稚園・フリースクールなど 教育系(学習塾・語学教室など)...
minnanoegaogifu
2022年9月28日読了時間: 4分
閲覧数:382回
0件のコメント


みんなの笑顔データベース
各種公的機関等の資料を掲載します。 園・学校等とのコミュニケーションにご活用ください。 また、みんなの笑顔を守る会「健康講座」のディスカッションより、みんなのお悩み事例を掲載。 お悩み解決にお役立てください! ●岐阜県内 ●厚労省・文科省 ●厚労省 ●文科省...
minnanoegaogifu
2022年6月27日読了時間: 5分
閲覧数:652回
0件のコメント

体温を上げて免疫力アップ!梅干しパワー
「梅はその日の難のがれ」と言われてきました。 梅干しには様々な健康・美容効果があります。毎日の食事に梅干しを加えてみましょう。1日の始まりに食べると、カラダのエンジンをかけることができます。手作りにも挑戦したいですね! 手軽に梅干しパワーを補給できるレシピ...
minnanoegaogifu
2022年5月13日読了時間: 3分
閲覧数:54回
0件のコメント

今日の食事に「まごわやさしいこ」
元気&丈夫の秘訣は、日々の生活に!~免疫力アップのために~ 食事の目的は、食べたものを消化吸収して、自分の血となり肉とすることです。 まずはおいしく食べること。 次に消化吸収しやすいように、両方の奥歯でよくかんでしっかり唾液を出すこと。...
minnanoegaogifu
2022年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント

調味料、ホンモノ使ってる?
元気&丈夫の秘訣は、日々の生活に!~免疫力アップのために~ 調味料選びは大切なポイントです。日本人になじみの深い、味噌・醤油・みりん・酢などは、日本の穀物を発酵させたものです。そこには微生物の働き、命の営みが存在します。また、熟成の過程で各種栄養素や酵素が多く含まれていきま...
minnanoegaogifu
2022年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


みんなの笑顔プラットフォーム
新型コロナワクチンの接種後から体調が悪い方、心配な方へ ワクチン後遺症に悩む人の中に「病院をたらい回しになる」「心の問題と言われる」等、治療をしてもらえず不調が長引く人がいます。 「みんなの笑顔プラットフォーム」は、東海地方で相談・治療可能な心ある医師たちのリストです。その...
minnanoegaogifu
2022年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:272回
0件のコメント


黙食&14分で食べ終える?!子どもたちの悲鳴
子どもたちの置かれている状況について、考えます。 岐阜県はまん延防止等重点措置が再延長されました。 1月21日(金曜日)から2月13日(日曜日)まで(24日間) 2月14日(月曜日)から3月6日(日曜日)まで(21日間)...
minnanoegaogifu
2022年4月6日読了時間: 5分
閲覧数:32回
0件のコメント


コロナの行動制限は憲法違反?!自治体独自の宣言は違法なの?
「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」について考えてみます。 コロナの行動制限は憲法違反であるという議論があります。 飲食チェーン「グローバルダイニング社」は、現在、東京地裁で裁判をしています。東京都知事による営業時間短縮命令及びその根拠となる「特措法」の違憲・違法を主張...
minnanoegaogifu
2022年4月6日読了時間: 7分
閲覧数:58回
0件のコメント


マスクに効果はあるの?ないの?マナーなの?!
マスクについて考えてみます。 2020年1月、マスクが店頭から消えました。布マスクを手作りする人が増えました。4月からアベノマスク(ガーゼマスク)の配布が始まりました。 <朝日新聞>新型コロナウイルス感染 日本の1年 マスクの生産・在庫数量の推移です。2020年に急激に増加...
minnanoegaogifu
2022年4月6日読了時間: 5分
閲覧数:139回
0件のコメント


コロナなんて怖くない?!おおらかに考えて囚われすぎない!
前回の記事で、食を整えるための3つのポイントをお伝えしました。 ①カラダに良いものを食べること ②カラダに悪いものをなるべく避けること ③おおらかに考えて囚われすぎないこと 今日は「③おおらかに考えて囚われすぎないこと」について考えてみましょう。...
minnanoegaogifu
2022年4月5日読了時間: 3分
閲覧数:28回
0件のコメント


コロナなんて怖くない?!食を整える3つのポイントとは?
前回の記事で、免疫力を適正に保つための4つの具体策を紹介しました。 ①よく噛んで、バランスのよい食事をする ②規則正しい生活をする(早寝早起き・心地よい入浴・睡眠など) ③自然に触れたり、日光に当たったり、適度な運動をする ④よく笑い、楽観的に生き、精神の安定を図る...
minnanoegaogifu
2022年4月5日読了時間: 3分
閲覧数:23回
0件のコメント

コロナなんて怖くない?!ウイルスに負けない人の生活習慣とは?
免疫力を適正に保つためには、日々の生活習慣が大切になります。 日々の生活習慣を改め、ウイルスに負けないカラダづくりをしていきましょう! 健康の3本柱は以下の3つ。 ①自律神経を整える ②免疫システムを稼働させる ③脳内神経物質を適正に出す 3本柱を具体的にすると・・・...
minnanoegaogifu
2022年4月5日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


マスク&消毒では終わらないコロナ・・・まだやってない対策があった!
「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~【学校の新しい生活様式】」というものがあります。全国の学校が学校運営を行う上での指針としているマニュアルです。 マニュアルには「児童生徒への指導」のなかに「基本的な感染症対策の実施」という項目があります。そこ...
minnanoegaogifu
2022年4月5日読了時間: 3分
閲覧数:78回
0件のコメント

BCGワクチンは肺結核を防げない?!コッホ現象って何?
コロナ禍で話題になったワクチンがあります。日本人に新型コロナウイルスの感染者が少ない理由を山中伸弥教授が「ファクターX」と呼びました。そのファクターXが「BCGワクチンの接種」ではないかとの推測があり、BCGワクチンの出荷が例年以上に増加しました。...
minnanoegaogifu
2022年4月5日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント

子宮頸がんワクチンの謎?!どうして積極的な「勧奨」を再開するの?
厚生労働省は2021年11月26日、子宮頸がんワクチンについて、2022年4月から積極的な「勧奨」を再開するよう、全国の自治体に通知しました。子宮頸がんワクチンは副反応報告が相次ぎ、勧奨が差し控えられた経緯があります。 接種は2010年に始まり、推計338万人の女子が接種し...
minnanoegaogifu
2022年4月5日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


インフルエンザワクチンは効かない?!その理由は?
成人になってからのワクチンと言えば、インフルエンザのワクチンがお馴染みでしょうか。 インフルエンザワクチンの製造量・供給量が増え続けています。2020年-2021年シーズンは約3,178万本と過去最高の供給量に。今シーズンは2,867万本(成人5600万人分)が供給されまし...
minnanoegaogifu
2022年4月5日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント

保護者なら知っておきたいコロナワクチン8つのポイント
新型コロナウイルスの5歳~11歳の接種が始まりました。お子様の接種を検討している保護者の方は、大規模接種後に今、何が起きているのかを正しく知りましょう。 ①接種は任意 ワクチン接種は任意です。強制ではありません。他者へ強制することや、未接種者を差別することがあってはなりませ...
minnanoegaogifu
2022年4月4日読了時間: 4分
閲覧数:32回
0件のコメント

鎌倉時代からwithコロナ?!実は既知のウイルスだった!
2020年以降、「コロナ」という言葉を見聞きしない日は無くなりました。 インフルエンザウイルスやノロウイルスなどは知っていても、コロナウイルスについて知っていた人は、そう多くないのではないでしょうか。 「コロナ」はラテン語で「冠」を意味します。コロナウイルスは表面に突起があ...
minnanoegaogifu
2022年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


陽性者は感染者ではない?!PCR検査って何?
新型コロナと同時に有名になったPCR検査。しかし、PCR検査がどんな検査なのか、よく知らない人の方が多いようです。 PCR検査は「遺伝子のカケラ(遺伝子情報の一部)」を発見できます。検査でわかることは、ウイルスのカケラがあるか、ないか。...
minnanoegaogifu
2022年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


どっちが怖い?!新型コロナvsインフルエンザ
世界中をパニックに陥れた新型コロナウイルス。テレビも新聞も、連日、新型コロナウイルスの話題ばかり。この2年間で私たちの生活も様変わりしてしまいました。 新型コロナはどんなに怖いのか?! まずは国内の年間死亡数を調べてみました。どれほど増えたのでしょう?...
minnanoegaogifu
2022年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page